予約制 糖尿病専門外来
千葉駅前クリニック
スマート医療・医療DXへの取り組み
千葉駅前クリニックでは、患者さまにとってより便利で安心できる診療環境を目指し、デジタル技術や制度に対応した「スマート医療」を進めています。
診療の効率化や、待ち時間の短縮、情報の活用など、さまざまな工夫を行っています。
1. 自動精算機の導入について
受付後のお会計は、自動精算機でスムーズにお済ませいただけます。
現金・クレジットカード・電子決済(QRコード決済など)に対応しており、非接触での会計も可能です。
2. デジスマ診療(スマートチェックイン)
当院では、「デジスマ診療」アプリを使ったスマートチェックインとアプリ会計に対応しています。
アプリで受付・会計ができるため、自動精算機を使わずに診察を終えることができます。
クレジットカードによるアプリ決済が可能です。ご利用の際は、受付時にアプリ利用の旨をお伝えください。※予約機能はありません
3. 長期処方・リフィル処方せんの対応
お薬の飲み忘れや受診の負担を減らすため、28日以上の長期投薬やリフィル処方せんに対応しています。これらの処方が可能かどうかは、病状や治療方針に応じて医師が判断いたします。
4. 療養計画書のご案内(生活習慣病管理)
「高血圧」「脂質異常症」「糖尿病」で通院されている方には、療養計画書の作成が必要となります。これは国の制度に基づくもので、初回の作成時には内容をご説明のうえ、署名をお願いしています。患者さまの状態に合わせた治療の見通しを共有し、一緒に治療を進めていくための大切な書類です。
5. 一般名処方について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を促進する目的で、薬の成分名(一般名)に基づいた処方を行う場合があります。
より安価で安定した供給を保つための対応です。処方内容に関してご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
6. 医療DXへの取り組みと加算について
当院では、以下のような医療DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する取り組みを行っています。
■ 医療DX推進体制整備加算について
オンライン資格確認やオンライン請求に対応しています
マイナンバーカード(マイナ保険証)の利用を推進しています
電子処方箋・電子カルテ情報の活用に取り組んでいます
■ 医療情報取得加算について
オンライン資格確認により、過去の診療歴・服薬履歴などの医療情報を取得・活用しています
より安全で質の高い診療に役立てています
このような取り組みを通じて、患者さまにとって通いやすく、安心できる医療の提供を目指しています。ご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にスタッフまでおたずねください。
