予約制 糖尿病専門外来
千葉駅前クリニック
当院の特徴
🔹専門医による、20年以上の糖尿病治療実績
当院は2004年の開院以来、糖尿病・甲状腺疾患・生活習慣病を専門に、地域の皆さまと共に歩んできました。
これまで多くの患者さんの健康をサポートさせていただきながら、私たち自身も多くのことを学ばせていただいています。
ご本人だけでなく、ご家族やご親戚の方をご紹介いただくことも多く、
近隣の薬局の薬剤師の方々からはもちろん、遠方の薬局からも「糖尿病に強いクリニック」としてご紹介いただいています。
こうした信頼の積み重ねを励みに、これからも丁寧でわかりやすい医療を提供してまいります。
糖尿病専門医・糖尿病療養指導士が在籍し、最新の知識に基づいたチーム医療を提供しています。
週1〜2回の院内勉強会や、学会活動への参加も継続し、日々研鑽を重ねています
🔹当日中に結果をご説明 ― 幅広い院内検査体制で迅速対応
多くの血液検査項目を院内で測定し、その日のうちに結果をご説明しています。
対象となる検査項目は、
血糖値・HbA1c・肝機能(GOT・GPT・γ-GTPなど)・腎機能(尿素窒素・クレアチニン)・脂質(総コレステロール・HDL・LDL・中性脂肪)・尿酸・電解質(Na・K・Ca・P)・CRP・PT-INR・末梢血一般・尿検査など多岐にわたります。
一般的なクリニックでは、肝臓や腎臓、尿酸などの検査結果は外部に委託されることが多く、後日説明となるケースが一般的です。
しかし当院では臨床検査技師が常駐しており、すべて院内で迅速に対応できる体制を整えています。
これにより、
-
その日のうちに治療方針や薬の調整が可能
-
再受診の手間や時間的負担を軽減
-
結果を見ながら生活習慣の振り返りや改善にすぐつなげられる
といったメリットがあります。
たとえば、肝機能や中性脂肪の数値をその場で確認することで、
「最近の食事や飲酒を少し見直してみよう」といった生活習慣への気づきにもつながります。
さらに、腎機能障害、高カリウム血症などの緊急性のある異常にも即日対応が可能なため、安心してご受診いただけます。
※甲状腺ホルモンに関しては、数日後または次回外来でのご説明となります。
🔹インスリン・GLP-1注射、リブレ導入も外来で完結
入院の必要はなく、インスリン治療やGLP-1受容体作動薬の導入も外来で対応できます。
FreeStyleリブレ(持続血糖測定)も当院で導入可能です。
さらに、注射の方法や血糖測定についても、一人ひとりのペースに合わせて丁寧に指導いたします。
「一度教えて終わり」ではなく、実際にご自宅で使ってみた後の不安やミスにも対応し、
継続的に確認・サポートしていきます。
🔹アプリ連携で日々の記録もラクに
スマートフォンアプリ「シンクヘルス」を使えば、血糖値・体重・食事内容などを簡単に記録できます。
医師とデータを共有しながら、より個別に合った治療が可能になります。
※アプリは希望制。使い慣れない方には紙や口頭でのサポートも行っています。
🔹睡眠の悩み(いびき・日中の眠気など)もご相談ください
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の簡易検査・精密検査(PSG)に対応しています。
検査結果に応じて、睡眠の質を改善するための治療(CPAP)をご提案します。
🔹必要な検査や指導もスムーズに
栄養指導・超音波・内視鏡・CT・MRIなどは、近隣の提携医療機関と連携し、スピーディに実施可能です。
当院で結果を一緒に見ながら、治療や生活改善に反映させていきます。
🔹がんばりすぎない、続けられる生活改善
「こうしなければ」ではなく、「これならできそう」を大切に、無理のない通院を一緒に考えています。
当院は予約制で診療人数を調整し、丁寧な診察時間を確保。通院間隔も月1回〜2〜3か月に1回まで柔軟に対応しています。
毎月の受診を原則とするクリニックもありますが、病状が安定していれば必ずしも必要ではありません。
実際、総合病院では2〜3か月ごとの通院も一般的です。
「毎月通いたい」という方にも対応しながら、それぞれに合ったペースで診療を行っています。
🔹 アットホームなクリニックだからこそ
初診の方以外は、お名前を聞けば顔や治療の様子が思い浮かぶことがほとんどです。
電話でのお問い合わせでも、「あの方かな」とすぐにピンとくることもあります。
なかには、受付を通らずに直接看護師に話しかけてくださる方もいらっしゃいます。
そうした日常のやりとりが、当院ならではのあたたかさにつながっています。
患者さんとの距離が近く、安心して通えるクリニックを目指しています。
